横浜市の介護タクシーライフサービスの赤松です。

血管内治療ってご存知ですか?
説明をみると腫瘍、痛みのもとの異常な血管だけを狙ってその血流を断ち、病気を立ち枯れさせる。とあります。
そんな治療を行うのが横浜市都筑区のクリニカE.T.という病院なんですね。以前、TBS系のTV番組「夢の扉」でも紹介されたドクターだそうです。
たまたま、こちらの患者さまを先日、通院でご予約を受けましたので、場所を調べるつもりでいろいろ調べていたら血管内治療という治療方法があるということを知ることができたのです。
一部ホームページから抜粋すると以下の内容になります。
——————————————————————
がんの血管内治療とはいったいどんなもの?
がんのまわりには”腫瘍血管”と呼ばれる動脈と静脈が絡まった拍動するポンプのような異常血管が出来ています。
動脈と静脈の血圧の差は大きく、そのため血流が増えて血液がうっ帯するようになります。血管が増え、血流が増しているにも関わらず、血流が停滞し中心部は低酸素状態になります。
この低酸素ががんの源であるがん幹細胞の分化増殖の最も大きい要因になります。
低酸素により増殖にしたがん細胞はこのポンプのような血流から静脈例へ移動して循環し転移を起こすことになります。
そこで、動脈からカテーテルを患部近くの血管にすすめて異常増えた血流を減少するための薬剤注入して血流を正常化します。
低酸素の改善と共に幹細胞の増殖は止まり、転移のはじまりとなるPort(出入り口)も閉じていきます。
これががんの血管内治療です。
病巣そのものにピンポイントで薬を注入するので使用する薬剤はごく少量。血管のなかは神経がなく痛みを感じない
ので患者さんの負担も少なく治療できます。
しかも痛みや腫れは治療中に改善していくのでその場で効果を実感して頂けます。
——————————————————————
ホームページはこちらです。
http://www.clinica-et.com/
ホームページを見るとリウマチの治療に関しても記載されていました。是非ご覧になってみて下さい!!
介護タクシーライフサービス
http://www.kaigotaxi.yokohama/