横浜市の介護タクシーライフサービスは距離に応じた運賃と基本介助料1000円を通常はいただきます。走行距離に応じて料金は以下のように計算されます。
■タクシーメーター利用時
・迎車料金 300円
・初乗運賃 2キロメートルまで 770円
・加算運賃 263メートルまでを増すごと 90円
※深夜・早朝割増 22時から5時まで 2割増
※基本介助料1000円を別途で頂戴いたします。
時間距離併用制運賃 時速10Km以下の走行時間については1分35秒までごと 90円
※有料道路、駐車料金は別途加算。
注)
・高速道路料金、有料道路料金、及び有料駐車場料金は別途申し受けます。
・営業区域外(境界から50km以上)への移送は、帰りの有料道路料金を申し受けます。
・待機(待ち時間)料金は、時間距離併用制(1分35秒毎に90円)で算出されます。
・介護タクシーの業務は、「ドアtoドア」が原則的な業務範囲となります。
・介護、及び介助作業を行う場合は、サービス時間中にタクシーメーターが回ると同時に、その内容によって特殊介助料が発生いたします。
・リクライニング車椅子、ストレッチャーの料金には移乗代金も含みます。
■その他のサービス料
・基本介助料 1000円(1輸送毎)
上記の基本介助料と重複しますが、こちらの料金はメーターと合わせて必ず頂戴いたします。
※22時~6時の夜間、早朝時の運行の場合は夜間、早朝の特別料金として基本介助料を5000円とさせていただきます。
・室内介助料 1000円(1回毎)
ベッドから車椅子(または逆)の移乗などがある場合にいただきます。
・階段介助料(1フロアー、6段以上) 1000円
6段以上の階段の昇降の際にいただきます。通常2階で1000円、3階で2000円というように計算します。たとえば室内介助料との兼ね合いで2階のお部屋から布タンカーに載せて1階に降ろすとか上げるといった場合は階段介助1000円と室内介助1000円で合計2000円いただきます。
・リクライニング車椅子(簡易ストレッチャー) 3000円(1回・片道)
車椅子に乗降する移乗介助料も含みます。
・ストレッチャー 5000円(1回・片道)
ストレッチャーに乗降する移乗介助料も含みます。